 
    
こんにちわ。
    おうちサロンketoruセラピストの瀧口です。
    なんか、最近お天気が不安定ですね。
    夏場はお天気の変わりが激しいので、竜巻などには気をつけたいですね。
    写真は去年見事な台風一過になった諏訪湖日帰り旅行の写真。
    湖がアートな風景を映してくれます。
    
    今日も激しくお天気変わっていきましたが、雨上がりに海の香りがほんのりした気がしました。
    なんだか、懐かしい気持ちになりました(^.^)
    きっと風にのって、雲になって、海からやってきたのだと思います。
    何故、懐かしいかというと、実家が千葉県船橋市。
    海からすごく近いところです。
    そして、祖父漁師だったので、海の香り、磯の香りは実家を思い出す香りの1つです。
    このような、香りによって、昔の記憶が蘇ってくる事を
    【プルースト現象】と、いいます。
    プルーストとは【失われた時を求めて】という本の著者で、そこからこの名前がついたそうです。
    この現象は、アロマテラピーでも起きます。
    この現象は、アロマテラピーでも起きます。
    例えば、サンダルウッドの香りを嗅いだ時に亡くなったお父様を思い出し、安心できるお守りの香りになり、精神が安定してきたという事例があったり、
    柚子などの日本に昔から馴染みのある香りを嗅いで、アルツハイマーの方が昔の記憶を瞬間的に思い出したり、
    その方にとっての人生の中で嗅いできた香りを嗅いだ時、記憶を司っている脳を活性化させます。
    サロンでは、決まった香りを使わずに、一回一回香りをカウンセリングした上で決めていき、ブレンドしていきます。
    この時に、
    『これ正露丸みたい!』
    『昔嗅いだことがあるような香り』
    『実家のニオイににてる?』
    など、本当に人それぞれ色んな反応をされます。
    私でも思いつかないような表現をされる方もいて、
    まさに香りはその人の人生を表し、生きてきたアートだな!と思うのです^ ^
    なので、香りは効能は考えずに直感で選んで頂いてます。

コメントをお書きください