profile

アロマセラピスト Kiyomi 
 
1984年4月5日生まれ(太陽牡羊座・月牡牛座)
○血液型 見るからにO型
○趣味 音楽、散歩、読書、cafe、映画、Ilove芸術。
○特技 四葉探し、妄想族?!、共感力
弱点 言葉間違えが物凄く多い・・・
○Book よしもとばなな、絵本、童話、神話
comic『3月のライオン』『ブルージャイアント』
○Music 最近はオールドジャズをよく聞きます
友だち追加

女性は年齢と共にライフステージがどんどん変わっていきます。

進学・就職・キャリア・転職・妊活・結婚・出産・子育て・介護など。。。

変わりゆくライフステージの中でも変わらない【私らしさ】を持ち過ごせるよう、カラダとココロのケアをさせて頂きます。



history

【セラピストになる前のお話】

 

大学では心理学や社会福祉を学びました。

今まで学んできた事を活かせる介護の世界に。

【利用者様に喜んでもらいたい!!】

最初の頃は頑張りたい!!そう意気込んでいました。

しかし、現実には職員の方との認識のずれから職場で孤立してしまいました。

泣きながら胃が痛い毎日。

職場に行くのが辛い時期でした。

 

その時初めて【自分は本当はどういう風に生きて生きたいのか??】を考え始めました。

色々調べていた時セラピストという仕事があるのだと知りました。

 

ちょうどその時に利用者様に

『あなたはもっと沢山の人に出会う為に、ここにいない方が良いと思うの。外の世界に行ったほうが良いと思う!!』

と言って頂けて背中を押された気持ちがしました。

沢山の人に出会える仕事がしたい!

自分が納得できる仕事をしていきたい!

決意が固まりました。

 

 【セラピストスタート!!】

 

某大手サロンのハワイアンロミロミのスクールへ入りました。

スクールは新しい事が学べるので全てが楽しい時間でした。

その後直営店で働くべくトレーニング期間に入り(スクールとは別物で物凄く厳しいトレーニングで毎日怒られてました。プロの世界が厳しいということを実感する時期でした。)

厳しい指導を受けプロとしてデビューしました。

それからはめまぐるしいくらい沢山のお客様の施術を担当させて頂いて

『本当にしたいお仕事に出会えて良かった』

と日々感じながら過ごしていました。

 

そして、もっと技術が上手くなりたいと、某スパへ転職。

施術!技術!接客!!仕事中心の生活。

忙しいサロンだったので、脳も身体もフル活動!!

早朝まで営業しているサロンで働きづめの生活を送っていたら、次第に私自身の身体が悲鳴をあげていきました

ホルモンバランスも乱れ、不正出血や生理不順が当たり前のような生活でした。

 

【健康的なセラピストでいたい!】

 

沢山のお客様と出会い、忙しいながらも充実していた某スパ時代。

リピート率300人以上の中から1位、年間指名3位など

お客様との信頼関係を築きながら施術上達していく事

そして仲間と切磋琢磨することが楽しい日々でした。

 

しかし、自分の身体はもう限界にきていました。

『走り抜けた20代。30代はどう生きていこう。』

そんな事を考えていました。

 

もっと幅広い技術を身に着けたいと思い退職。

美容矯正サロンでカラダについて学びながら

フリーランスのセラピストとしての活動もスタート。

忙しい毎日の中で

お客様の健康をサポートするセラピスト自身が心も身体も健康的でないと

良い施術や接客はできないと少しづつ気づきはじめました。

 

【おうちサロンketoruオープン】

 

フリーランスをはじめて2年目のコト。

結婚をしたのと同時期に、

婦人科の検診で子宮頸がんの一歩手前の状態だとわかりました。

まさか私がガンになりそうなんて。。。

 

驚きと戸惑いと

今まで自分のカラダを大切にしてこなかったからだ、、、そう感じました。

旦那さんの協力もあって生活習慣や働き方を見直していきました

結果的にガンに進みませんでした

 

この経験から、そもそも女性のカラダはどのような働きをしているのだろうか?という原点に立ち返り、女性ホルモンや女性のカラダについて学んでいきました

その後も女性のライフステージに添えるように、

産前、産後、不妊治療、更年期についてのアロマや施術について深めてきました。

 

 

【オープンしてから・・・】

おうちサロンをはじめてからありがたいことに

雑誌の取材や執筆、不妊治療専門院内でのアロマトリートメントのケア

不動産会社様からの依頼のアロマ講座など、施術以外の活動も行っています。

お客様との信頼関係を大事にさせて頂き、2023年4月でサロンを始めて8年がたちます。

おかげさまで常連様がほとんどのアットホームなサロンになることができました。

学びたい事はまだまだあります。

人生を通してより良いものをお客様とシェアしていきたいと思っています。

今までの学びの集大成の1つとしてYouTubeでの発信もはじめました。

 


YouTubeチャンネルスタート

施術や香りについてわからないことがあると、不安になってしまう。

私自身がセラピストの最初の数年はずっとそうでした。

な・の・で!

施術や香りについて、【学ぶ】ってとっても楽しい!わかるって嬉しい!

と思って頂けるようなセラピストのスキルアップ向けのチャンネルを作りました。

 

【アロマセラピストの寺子屋】です。


手技や知識について

セラピストは14年間のセラピスト歴の中で様々な手技や知識を取得し取り入れています。

例:アロマトリートメント・リンパドレナージュ・もみだし・バリニーズマッサージ・ストレッチ・フェイシャル・美容矯正・骨盤矯正・小顔矯正・整体・揉みほぐし・ヘッドスパ・女性ホルモンケア・妊活ケア・産後ケア・マタニティートリートメント・産前アロマ・医療連携

 


活動履歴

2007年~ スクール卒業後、目白・広尾・白金など一等地でリラクゼーションサロンやスパ、個人サロンで経験を積む

2013年2月 フリーランス レンタルサロンを中心に活動

2014年 10月号雑誌セラピスト 【シェアサロン】のついて座談会4ページ掲載 

2014年9月 稲田堤おうちサロンketoruオープン

2015年4月 現在の西東京市向台町に移転

・女性専用完全予約制のサロンとして女性の為のアロマトリートメントを行うサロンをスタート

・キレイの先生などの、インターネット配信の企画の取材・執筆を複数掲載(その内の1つが月間アクセス数1位に)

2016年 10月号雑誌セラピスト プロが教えるホントのリラクゼーションインテリア編でおうちサロンketoru2ページ掲載

2017年2月~2018年1月 産婦人科(不妊治療・ウィメンズヘルス)クリニック内、統合医療ルーム立ち上げ・週一回アロマトリートメント担当

2017年 同じセラピスト同士での情報をシェアする【セラピスト女子部】という部活を発足。自ら部長と名乗る(笑)全国にいるセラピストさんと、数ヵ月に一度の集まりなどを通して交流を図り、セラピスト自身のココロとカラダの健康が持てるような場の部長として密かに活動中。

2018年 雑誌LISN 5ページ【アロマセラピーを用いた図書館内での居心地の良い香り・空間づくり】執筆

2018年 スタートアップカフェ様にてグループアロマワークショップ【香りdeあそぼう】をスタート。様々な観点から香りをもっと楽しめるように定期的に開催中。(現在はオンラインレッスン)

2018年12月号雑誌セラピスト 表紙&座談会4ページ掲載

2019年7月 野村不動産プレジデント様にて【簡単!アロマバスソルト講座】

2019年 8月号雑誌セラピスト 人気メニューに雑誌&ウェブ掲載

2019年9月 YouTubeスタート

2020年 星と私の講座スタート

2020年5月 雑誌セラピストに掲載

     オンライン相談室スタート

     ヴィーガンライフをスタート。サロンでも地球環境に優しいサロンを意識しはじめました。

2021年 サロンの一部の資金を寄付する活動スタート(地球環境に関連した人・団体へ)

2022年3月 産前産後学特別講座講師(医療連携と不妊治療・産前産後のアロマテラピー)

     4月 セラピスト向け求人サイトのリジョブが運営するモアジョブにてインタビュー掲載

        ①リピート率について ②YouTube運営について

2023年1月 セラピスト2月号タオルワークについて3ページ特集されました


掲載

2018年12月号【セラピスト】の表紙(ピンク色が瀧口)・

特集『セラピストの人生は楽しい!』の座談会の様子が4ページ掲載されています。

10年以上の時間を経ての経験や感じたことを話しています。

図書館で働かれている方の雑誌【LISN2018夏号】に、図書館内での香りについて、5ページ執筆させて頂きました。

雑誌【セラピスト10月号】に”ページ掲載されています。

今まで通ったスクールや習ったことがどのように活かされてきているかのインタビュー記事です。

雑誌【セラピスト】2月号

≪プロが教えるホントのリラクゼーション≫に2ページサロンインテリアやおもてなしについて掲載されました。

雑誌【セラピスト】10月号にシェアサロンについての特集でインタビュー形式のものと写真が6ページ掲載されました。

☆アサジョに掲載されました

綺麗な女性は知っている?女性ホルモンは「補う」のではなく「整える」のが大切な理由

 

☆BeautyParkにコラムを執筆しました【8月月間一位!!】

【話題の女性ホルモンで、綺麗に賢く健康女子になる方法】

 

 

☆キレイの先生に健康についての取材記事が掲載されてます

→【キレイの先生 おうちサロンketoru